• 賃貸

賃貸の防音対策・騒音対策はどうすればいい?

アパートやマンションでは、自分が出す生活音または接している住戸からの騒音や生活音を発端にトラブルになる可能性があります。苦情を言い出せない方も多くいると思いますので、ここでは賃貸物件での騒音・防音対策について紹介します。

賃貸の防音対策・騒音対策はどうすればいい?

最近の賃貸物件の防音性能について

最近の賃貸物件の防音性能について

音の伝わり方

音には「空気伝播音」と「固体伝播音」があります。空気伝播音は、空気によって伝わる音でテレビの音、ピアノなどを演奏する音、話し声などがあります。床下、天井裏、窓の隙間などから音が伝わります。固体伝播音は、床や壁を振動させて伝わる音で子どもが走ったり、椅子を引く音などがあります。距離が離れていても空気伝播音ほどは音が小さくならず、また、壁や床を厚くしても伝わってしまいます。空気伝播音は壁を厚くするなど対策が可能ですが、固体伝播音は壁が薄くても、厚くても音が伝わりやすいため、防振ゴムを床に施工するなどの対策をとっても、空気伝播音に比べて防ぎにくいです。

鉄筋コンクリート造のマンションなら静か、とは限らない

構造が木造よりRC造(鉄筋コンクリート造)のほうが音が気にならない、というイメージがありますが、RC造のほうが壁が厚いケースが多い分、空気伝播音は伝わりにくいです。しかし、足音や家具を移動する音などの固体伝播音はRC造でも伝わります。また、注意したいのは、RC造の建物だからといってすべての壁がコンクリートでできているとは限りません。壁と壁の間がコンクリートではなく、骨組みに石膏ボードを張ってグラスウールなどを入れてつくられている場合もあり、期待していたような遮音性能が得られないこともあります。

騒音に悩まないための物件選びのポイントと対策

騒音に悩まないための物件選びのポイントと対策

事前に周辺環境をチェックしよう

物件周辺の環境によって気になる音は変わります。商店街から流れる音楽、電車の通る音、交通量の多い道路からの車の音など、人によって気になる音は多種多様です。賃貸物件を探す際には、周辺にはどんな建物があるか、近くで工事や建設作業が行われているか、交通量はどのくらいなのか等確認することが大切です。

遮音性の高い物件を探してみる

外の音は換気扇や給気口のほか窓からも入り、聞こえてきます。賃貸の場合、窓を遮音性の高いものに勝手に変更することはできないため、防音対策として、遮音性能の高い窓ガラスが採用されている分譲マンションの賃貸物件を探してみるのも一つの手です。

生活音の種類別の対策方法

生活音の種類別の対策方法

自分自身でとれる対策について具体的に紹介します。

洗濯機・冷蔵庫の音

防振・消音マットなどを敷く。洗濯機は使用時間に配慮。

ドアの開閉音

静かに開け閉めする。隙間テープなどの緩衝材で音を抑える。

給排水音

シャワーや入浴などの早朝や深夜の利用を控える。

家具の移動音

テーブルや椅子を引きずらない。脚にキャップをする。

テレビ・オーディオ機器

隣の住戸と接する壁際への設置は避けて適正な音で使用する。

足音

カーペットやマットなどを敷くなどして音が響かないよう配慮。

話し声

部屋に人が集まる場合は声の大きさに配慮して会話する。