宅配ボックスの種類
「宅配ボックス付き」といっても、現在は様々な宅配ボックスが登場しており、設置されているものがセキュリティはしっかりしているのか、簡易的なものかどうかは検索しても明記されていないことが多いです。設置されていることだけでなく「どのような宅配ボックスが、どのように設置されているか」が重要になっています。数年前までは、既存物件には後付けができなかったのですが、ここ数年のブームで後付けのできる簡易型の宅配ボックスが登場しました。電源を確保できなくても設置できるダイヤル式のような簡易型のものが設置されること多いです。条件として防犯性の高い宅配ボックスを希望するなら、どのように操作するタイプの商品かが重要なチェックポイントになるので、物件を内見する際に注目し、実際に担当の営業へ質問してみると良いでしょう。
宅配ボックスの設置方法
後付けのできない従来型の宅配ボックスは、広いエントランス内(建物内)に設置されているケースが多く、後付けの宅配ボックスは外置きのケースが多いです。外置きの場合、防水加工がされてるとはいえ雨風にさらされることになるので後々錆びてしまったりする可能性もあります。従来・後付け問わず設置場所が外であることにより、大雨の際に雨がボックス内に入ってしまうかもしれません。宅配ボックスの種類だけでなく、設置されている場所も重要なチェックポイントになります。
宅配ボックス付き賃貸物件を探す方法
前述のとおり「宅配ボックス付き」で物件検索をしても種類まで明記されていないことが多く分からないケースが多いですが、賃貸物件の詳細を参考におおよその見当をつけることは可能です。規模の大きいマンションは、オートロック付きの広いエントランスがあることが多く、 宅配ボックスも同時に設置されることが多い傾向にあります。また単身者からのニーズが高いこともあるため、単身者向けの物件にも設置されている可能性があります。